主宰者・運営者プロフィール

上地明徳 「上地ゼミ」実践会主宰

一般社団法人 経済教育支援機構 代表理事
信州大学経営大学院 特任教授 (ファイナンス論、金融コミュニケーション論)

学習院大学経済学部卒業
早稲田大学大学院経済学研究科修士課程修了

モルガンスタンレー証券を経て、日本初のIFA支援型証券である日本インベスターズ証券(現SBI証券)の創業に参画。同社にて専務取締役、SBI証券特別顧問を経て2012年より現職。米国大手資産運用会社にてアドバイザーを歴任。著書・論文多数。

1997年、私は日本初のIFAプラットフォーマーである日本インベスターズ証券の創業に参画させていただきました。当時の(今でも)日本では、顧客と利益が相反する証券会社の営業姿勢が大きな理由となって、市場が実際に提供している長期リターン(r)が顧客に届けられていない状況が続いていました。

私たちは、顧客との間に利益相反の生じにくいIFAという新しい金融仲介機能の創設を通じて、日本の消費者に「r(資本所得と呼んでもいいと思います)」を届けたいとの思いから創業するのですが、力及ばず2010年に事業売却することになってしまいました。私たちの発想は非常にシンプルで、「長期・分散・積立」投資の実践を通じて、資本市場が提供しているリターンをそのまま顧客に届けることでした。当時から思うのですが、日本人の多くは、相場予測に賭けをするような投機行為よりも、本来は老後にお金で困らないような将来の経済基盤を作ることを願っている人の方が圧倒的に多いのではないかということです。具体的に言うと、普通のOLさんや会社員の方が、60歳、65歳になったときに1億円程度の金融資産を築けている姿というのが一つのイメージなんですが、このような人たちをたくさん増やしたかったのです。しかし、今の日本には、こうした老後に向けた資産形成をゴールに設定するプロのアドバイザーが圧倒的に不足しています。「長期・分散・積立」投資の励行は、アドバイス側が儲からないので積極的にやろうとしないわけです。

現役を引退してから10年が経過しましたが、保険代理店系のIFAさんは、「顧客に“r”を届ける」役目に最も相応しいのではないかとの考えに至りました。その理由は、ⅰ)転勤がないので顧客との長期的な信頼関係を重視する、ⅱ)保険の収入だけでもある程度は食べていけるので無理な営業をしなくて済む、ⅲ)保険と投資信託のプロダクトミックスでアドバイザー自身の老後も安泰になるからです。想像してください。1億円の資産を有する顧客が100人いたら、貴方はそれだけで安定した報酬を生涯得ることが可能になります。そして何よりも嬉しいことは、お客様が大変に喜ばれ、貴方に感謝しているということです。

最後になりましたが、日本インベスターズ証券では運用商品のデューデリジェンスと販売ツールの開発、販売員向け研修講師を20年やってきました。この「実践会」ではこれまでに築き上げたノウハウやツールをご提供させていただくつもりです。IFA事業をやられている方、これから始めようと検討している方、保険代理店のみならず証券会社出身の方も大歓迎です。ぜひとも「実践会」の門を叩いてみてください。

中澤宏紀 「上地ゼミ」実践会運営責任者

BSA株式会社 代表取締役
FP支援事業(メール配信システム「イーレター」/金融商品仲介業支援)
ファイナンシャルアドバイス事業(ポートフォリオ管理コンサルティング/確定拠出年金導入支援)

上智大学法学部卒

野村証券、プルデンシャル生命保険、その後リスクマネジメント・ラボラトリーを経て現職。リスクマネジメント・ラボラトリーでは、金融商品仲介業部門の代表として同社を保険代理店として最大規模の仲介業者にした。

こんにちは。BSA株式会社の中澤です。「上地ゼミ」実践会の運営全般をさせていただきます。

私は証券会社、生命保険会社を経て、2000年から乗合代理店で金融商品仲介業の立ち上げに代表として携わりました。そこでは保険営業のメンバーと協業しながら保険代理店としては最大規模の金融商品仲介業にすることができました。証券と保険、両方の実務、そして保険営業の仲間と一緒にやってきた経験は、これからIFAビジネスに取り組む皆さんのお役に立てると確信しています。

お客様の投資信託の手数料や販売姿勢に対する目は今後益々厳しくなっていきます。その中でIFAとして成功するためには、「お客様に役立つように知識を整理すること」、「お客様の成果に結びつく販売やアフターフォロー方法を確立すること」が必要になります。一緒に学び、保険募集人の強みを生かして、頼りにされるIFAを目指しましょう!!

タイトルとURLをコピーしました